アルさんのつまみ食い4

旅と食とワインと・・・ずっと続けます

2011年のGW 京都編

5/3~5/6まではカブちゃんの実家のある京都へ帰省し、そこから更に足を延ばして奈良まで行ってきました



奈良は高校の修学旅行以来、実に約20年ぶり(!)に訪問したことになります



今はどこへ行っても新緑がきれいで、そして気候も良くて旅行するにはとても良いシーズンですね


<5月4日(水)>


5/4はいつもの通り、まずは定番の朝散歩のコースを歩きました

哲学の道を行く


今回の旅行では藤が咲いているのをよく見かけました


南禅寺。相変わらずの美しさ


鴨川。丸太町付近




そして午後からは苔寺を訪れました



事前予約が必要で、拝観料が3千円かかります



三条のターミナルからバスで向かいましたが、思いのほか道が混雑していて15分程遅刻して到着、、



遅刻した僕たちを門のところで優しく招き入れてくれたお坊さんの指示に従い、受付を済ませ、般若心経の写経を始めました



写経の前にお経があったようですが、遅刻した僕たちはこれには間に合わず



100人近い人たちが黙々と写経を行っていました


境内の庭の中を歩くことができるようになっています


苔寺の名前の通り、様々な種類の苔が生えています。僕たちにはその1つ1つを見分けることは難しかった



人生で初めて般若心経を写経しましたが、とてもよい経験になりました



色即是空 空即是色



有名な言葉ですが、初めてそれを般若心経の文脈の中に位置づけることができた気がします



そして般若心経の最後が「般若心経」という言葉で終わることも初めて知りました




苔寺を後にしてその後は市内に戻り、蛸薬師前田珈琲で休憩

前田珈琲
京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町236
TEL 075-255-2588
営業時間 7:00~20:00 無休



昔、カブちゃんが学生時代にバイトした先の会社のOLさんが連れてきてくれた店なのだそうです



カブちゃんはフレンチトーストとコーヒー


僕はコーヒーのパフェを注文・・・


なかなか雰囲気の良いお店でした




だんだん暖かくなってきてそろそろ鴨川名物「等間隔の法則」が見られる季節になってきたようです




夜には近所の「樽八」を訪問



店に入ったのは全くの偶然で、適当に見つけた店に入っただけなのですが、この店が良かった


樽八
〒606-8225
京都府京都市左京区田中門前町67
075-721-8080



京都大学のおひざ元にあるただの居酒屋なのですが、出てくる料理がそれぞれにおいしくて満足できました



ただの居酒屋だし、、と高をくくって料理の写真は撮らなかったのですが、後で後悔



最後に頼んだ中華そばだけ写真を撮りましたのでアップしておきます

典型的な京都ラーメンの体裁を整えています。カウンターの席に座ったのですが、次々にこのラーメンを店員さんが作るのが見えます。僕たちも1杯だけ注文したのですが、これで650円だったらラーメン屋で食べなくても良いじゃないか?と思うくらいに満足度の高いラーメンでした



そしてラーメン嫌いのカブちゃんも珍しくラーメンをすすっておりました・・・



居酒屋でラーメンを食べるメリット



それは「締め」という名目のもとに自然な流れで気安く1杯を注文できるところではないでしょうか



ラーメン屋にはなかなか一緒に入ってくれないカブちゃんがこうして居酒屋ではラーメンを食べているのですから、、、





<5月5日(木)>


いよいよ奈良へ向かいます



京都駅で「奈良世界遺産フリーきっぷ~奈良・斑鳩コース」という近鉄奈良交通のバスに乗り放題のチケットを1,900円で購入。もちろん移動範囲は限定されますが、今回の旅では十分に僕たちの行動範囲をカバーしてくれました




まずは東大寺春日大社を見学

東大寺


新緑と石の階段。東大寺から春日大社へ向かう途中

いわずもがなの鹿さん。若草山付近にて。なかなか目が可愛らしい


東大寺春日大社近辺はやはり奈良観光の目玉ということもあってか人出が多かったです



その後、奈良町へ移動しました


何でもないような花ですが、奈良町の景色に映えて美しいです



ならまち格子の家



格式の高そうな奈良ホテル。日光の金谷ホテルのようです




少し足を延ばして白毫寺も訪問

白毫寺
〒630-8302 奈良市白毫寺町392 
TEL:0742-26-3392


春日大社の少し南の山の中腹に位置しています



若干アクセスはしにくい場所にありますが、これが逆に良い



人が少なく、石段を上った先にある境内から見下ろす奈良の街の景色はすばらしいです



今回の旅のハイライトの1つだと思います



境内では新緑の香りを含んだ風がサラサラと体の周りを通り抜け、とても涼しくて気持ちがいい



長い石段を上った先にお寺はあります


名木五色椿


緑がまぶしい


境内では何匹かのトカゲも見かけました。丸々と太っていてとても幸せそうです

b0199953_11223367



白毫寺からは志賀直哉邸方面へ歩いて行きます

ただの小川にも雰囲気あり







奈良市街は京都よりもこじんまりとしていますが、奈良公園東大寺春日大社といった名所は駅からも近くてアクセスしやすく、また市内を巡回しているバスがたくさん走っているのでこれをうまく利用すればかなり効率的に観光することができると思います



奈良町は昔ながらの街並みが残っていてとても雰囲気があります。河瀬直美監督の映画「沙羅双樹」の舞台をそのまま歩いている気分になれます



<5月6日(金)>


旅の最終日、この日は「奈良世界遺産フリーきっぷ~奈良・斑鳩コース」を存分に生かして西の京にある唐招提寺薬師寺に行ってまいりました



まずは唐招提寺



唐招提寺
〒630-8032 奈良市五条町13-46
0742-33-7900

経堂。日本最古の校倉


樹上から落ちてきた花


瓦と土による壁が印象的


菖蒲の花も咲いていました



唐招提寺も、朝早めだったせいかも知れませんが、人が少なくて良かった



木造の建築物、石の階段、瓦の屋根、土壁といった石や木を利用した人工の建造物と、いまが盛りと咲き誇る様々な花のコントラストが美しいお寺でした



唐招提寺は規模感もちょうどよく、今回の旅では先に紹介の白毫寺と共にハイライトを飾るお寺ではなかったかと思います



唐招提寺を見学した後は、そのまま歩いて薬師寺へ移動しました

薬師寺
〒630-8563 奈良県奈良市西ノ京町457
0742-33-6001



薬師寺への入口


東塔



広いスペースに、古い東塔や比較的新しそうな建物がまばらに建っている、という印象



薬師寺も有名ですが、個人的には唐招提寺の方が寺としての雰囲気があって好きかな・・・



帰り道、西の京の駅近くの甘味処「しらかわ」を訪問

しらかわ
奈良県奈良市西ノ京町372-2
0742-34-8075

甘いものだけではなくて、蕎麦やうどんも出しているようです。奈良名物の柿の葉寿司もあるようですよ


お団子を注文。適当に見繕ってくれて350円

団子はやわらかく、餡なども甘すぎずにちょうどよい




西の京を後にし、京都に戻り、東京に帰ってきました



今回の京都への帰省&旅行は4日間という短い時間でありながら、何だかとても長く出かけていたような気がします



それは20年ぶりの奈良を1泊しながらゆっくりと旅したということもあるかも知れないけれど、苔寺東大寺春日大社、白毫寺、唐招提寺薬師寺といった数々のお寺を短い時間で巡ったという密度の濃さによるのかも知れないですね



京都&奈良はまだまだ見るべき所があるので、これからも少しずつ経験値を上げていきたいなと思います







人気ブログランキングに登録してみました
もしよろしければポチッとお願いします!
人気ブログランキングへ