その他料理
ベトナム料理が食べたいと言ってカブちゃんが見つけてきたのがこのお店。場所は夏寧夜市から横に一本入ったすぐの場所。夏寧夜市だと言ってもよいような場所にある 土曜日のちょうど夕食時だったので夏寧夜市はもちろんのことこのお店にも列ができていた。普…
前回のワイン会のときにこのお店のことが話題になっていた。「メッシがいる店ですよね」「アルゼンチンの、肉が食べられるお店ですよね」と。もちろんメッシはいないがメッシの姿をかたどった写真がお店の前に置いてある。おまけにベレー帽まで被らされて・…
喫茶店「天暁得」を訪問したところ、入り口は開いているのだが中にいた女性によるとどうやらこの日は休業しているらしい。なんでもオーナーの女性が体調が悪くて家で横になっているのだそうだ。日本で買った喫茶店の本、誠文堂新光社の「台湾の喫茶店が愛し…
中国語レッスン終わりのカブちゃんと出かけたベトナム料理点。21時閉店、その30分前くらいに到着したので少し遅めの来店だった 適当に見つけて入ったのだがこれが割と当たりだった。どれを食べても美味しい。特にバイン・ミーが美味しく、カブちゃん曰く「特…
まさかの料理写真の撮り忘れ。備忘に載せておくけれど写真はまた別の機会に掲載したい。持ち帰りにしたのだが料理は全く悪くなかった。また再訪してもいいと思っている 饗越 台越料理 台北市中山区龍江街83號正對面 0227754108
立地と華やかさ、料理のレベルと飲み放題。これらを考え合わせると5千円からの120分飲み放題プランにはお得感があると思う。一方では、もしかしたら東京という街がだいぶ安くなってきてしまったのかも知れないなという危機感に近いものもうっすらと感じ…
蛸虎という店を知ったのはもうずいぶん昔のことのような気がする。京都が地元のカブちゃんが教えてくれ、一緒に一乗寺にある本店を訪問したのがその最初だったと記憶している。と、思ってあらためて過去のブログを探したら初訪問は2020年だったようだ(…
以前から気にはなっていたのだがいつもお客さん、とりわけ若いお客さんで一杯でなかなか入る機会がなかった。今回は比較的空いていたので思い切って扉を開けてみた 先にカウンターでメニュー表を渡された。いくつかのメニューに対して店員さんがペンでチェッ…
松江南京にあるドイツ料理店を訪問した。やや照明が暗く、室内の温度が高めだったのがやや難点だったかなと思う。端午節が終わった後の台北だ、どうせ冷たいビールを飲むにしても高めの気温はやはり不舒服、あまり気持ちはよくない シュニッツェルがビールに…
久しぶりにQスクエアを訪問、晩酌セット的なものを注文してみた。写真を撮り忘れたがビールは瓶ビールのクローネンブルク。このビールが思わずキンキンに冷えていて美味しかった。料理は及第点と言ったところだろうか。注文して提供されるまでの時間が結構か…
カブちゃんがかつて別の店舗で来たことがあるという野菜がたくさん食べられる食べ放題のお店。最近野菜が足りていないね、ということで今回は天母までバスに乗って出かけてみた。お店は高島屋の中に入っている。MRT芝山駅から歩くと少し距離があるが、高島屋…
家からは少し距離があったが歩いて出かけてきたベトナム料理店。店内には一組の家族連れがあり、そこへ僕たち二人が入店した。揚げ春巻きが無かったり(売り切れていたのか、そもそも初めから材料が無かったのかよく分からないけれど)、注文用紙の青菜に印…
味梅をこのブログで取り上げたのはこれがたぶん2度目だと思う(最初の記事はこちら)。子供の頃に食べた禁断の味を持つ梅干し、味梅。禁断、というのはあまりにもケミカルな味わいがあり母親が仕込む自然な梅干しとは全く味筋が異なるためだ。不自然な感じ…
会社での昼ご飯は100%外食で済ませている。先日、お昼を食べようと日本人の同僚と路上を歩いていたところ僕たちの前を歩いていた会社の女性スタフがとある街角を曲がっていくところを見かけた。その先に食事するような場所があるとは知らなかったので昼食後…
動物園の帰りに立ち寄ったベトナム料理店。訪問時はまだ開店前でシャッターが下りている時間だった。林森地区をしばらくブラブラして時間をつぶし、シャッターが開いた直後に入店した。久々のベトナム料理だったがやはりベトナム料理は日本人にも食べやすい…
老上海で焼き小籠包を頂いた後、まだお腹に余裕があったのでたまたま並びにあったタイ料理店へハシゴすることにした。夕食に早めの時間だったので僕たちは待たずに入れたが、こちらもまた人気店のようで、僕たちが店を出るころには外で並んで待っているお客…
たしかシンガポール名物だったはずだと承知しているチキンライス。昔、神保町で一度食べたことがある程度でほとんどなじみがない食べ物ではあるものの、文字通り”チキン”と”ライス”という至ってシンプルな食材なのでむしろ今まであまり食べてこなかったこと…
過去にも来たことがあるタイ料理店(その時の記事はこちらご参照)。店に入るとシニアなお客さんが多くて店内の雰囲気としてはだいぶ落ち着いたものという印象だったいずれの料理も美味しい。野菜も使われていてるし、あるいは添えられているのでヘルシーだ…
TGI Fridays 林森餐廳台北市中山區林森北路247號 (欣欣百貨1&2樓)(02) 2511-8579
日本におけるベトナム料理が異国の料理であるのと同様、同じ南国だからと言って台湾でもベトナム料理は日常の料理ではないはずだ。台湾での食事に変化を付けるのにベトナム料理という選択肢は取り得る。特にカブちゃんはバインミーや揚げ春巻きが好きだとい…
朝食を提供するこの手のお店の数は多い。このお店ではサンドイッチを売っているということを覚えていたので週末の朝に向かってみたサンドイッチは確か一つ20元。円安のいま、仮に5円換算でも100円くらいのもの。そして豆乳を注文してみたサンドイッチ…
ZaaB 東京都文京区本駒込2-28-23 吉武ビル 1F03-6902-5255
タンドール料理ひつじや 日比谷店東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ B2F03-3539-6858
店舗が本郷にあったころに何度か訪問したことのあるアバ(かつての記事はこちら及びこちらをご参照)。本郷の店を閉め、江戸川橋にシャルキュトリー専門店としてオープンしたという情報があったので散歩がてらに出かけてみた江戸川橋の商店街からは少し離れ…
天王寺 はち八 大塚本店東京都豊島区南大塚3-53-3 万葉ビル 1F03-3590-5688訪問日:2021年6月20日
「関西人はすぐフグ、フグって言うけど、アンコウの方が旨いでしょう」カブちゃんが東京出身の職場の同僚とフグvsアンコウ論争をしたらしい。根っからのフグ派(?)のカブちゃんはアンコウを食べたことがない訳ではない。しかしあまりアンコウがおいしかっ…
とある2月の昼下がり。週末の散歩の途中、喉が渇くとどうしてもビールが飲みたくなってしまう適当に見つけて入ったのはチャンポンの専門店だったが、ここの唐揚げはカリッと揚がっていてビールにぴったりのおいしさだったチャンポンよりもむしろ唐揚げとビ…
久しぶりに出かけた池袋で少し遅めのランチとして利用したビーフストロガノフ専門店なんていままでは入ったことがないが、カレーやハヤシライスが好きな日本人にとってこのロシア発とされる料理はかなり口に合う料理の一つだと思うガノフ屋東京都豊島区南池…
京都の蛸虎を経験してからたというもの、たこ焼きに対する飢えを感じると言うべきか、渇きを感じると言うべきか、とにかく「おいしいたこ焼きを食べたい」という願望が抜けきらない日々を送っているそんな中、何で調べたかもう覚えていないが大塚にたこ焼き…
20年の年末近く。カブちゃんとその友達と3人で飯田橋のタイ料理店へ出かけてみたしかし女性はなぜこうもタイ料理が好きなのだろう。男同士ではなかなか「おい、今日はみんなでタイ料理でも行こうゼ」という風にはならない気がする。いや、そういう御仁も…