ワインバー・ビストロ
以前大安の店舗を訪れた時にオーナーらしき日本人の方から林森にも店舗があることを教えてもらった。家から近いし行きやすく、MRT後山埤駅の近くにある釣具店を訪問した足で出かけてみることにした 着いた時はお客さんがゼロ。まだ早い時間だったがゼロとい…
スマホを修理に出している間に立ち寄ったカフェ。カフェ、と名前がついているがしっかりとした食事ができるしアルコールも出している。カフェという言葉が含む意味の範囲は僕が思う以上に幅広いのかも知れない 台湾ビールを注文したら500㎜の缶ビールとジョ…
何かワインっぽいもの、ビストロやバル料理っぽいものを食べたいと思った。いろいろ調べてはみるもののどうしてもめぼしいものが見つからない。そんな時にけっきょく回帰してきてしまうのがこのお店。家からも比較的近いというのも便利なのだ。もうこれまで…
大渓へ出かけた帰り道、暑い日で汗もたくさんかいたのでビールでも飲みたいと思い忠孝復興にある「台虎 啜飲室大安」を初めて訪れてみたのだが店の外まで欧米の方が入店を待って並んでいた。これは無理だと思い、カブちゃんが適当に見つけた近所にあるこの店…
以前に一度、台北駅近くの店舗に訪問したことがある。その後に移転をしたらしくいまは台北小ドームの近くに店を構えている。カブちゃんがわりとお気に入りの店ということもあり、僕は移転後に初めて訪問した(カブちゃんは移転後にも行ったことがあるようだ…
久しぶりにガールドリヨンを訪問した。前回はもしかしたら2017年だったかも知れない(こちらご参照)。相変わらず席は満員。料理はどれも美味しい。ワインもよく選んで出していると思う、こちらも美味しいワインだった。黄色い紙のメッセージに書かれた宛名…
会社の上席の方に誘われカブちゃんと3人で出かけてきた。比較的に台北の自宅から近くにあるこんな場所にこんな店があるとは知らなかった。日本人シェフが経営していてサーブも日本人の男の子が行ってくれた。この男の子、話を聞けば台湾の大学へ留学してス…
やはりこの手のお店が好きだなと思う。ワインと料理と。東京にはこういうワインバルが溢れているところがいい。豊洲勤務時代は有楽町線の新富町で何度下車したことだろうか。東のワインバルの聖地、新富町はワインバルの集積地でもある。シリコンバレーなら…
四条の通りから少し脇へそれた道沿いのビルに入っているワインバー。何だかこういう店自体が初めてで少しだけテンションが上がってしまった。肉料理をウリにしているようで、実際のところパテが美味しかったと思う。この日訪問した時は落ち着いた店内の雰囲…
横浜に出かけたのは一体いつ振りだろう。池袋から副都心線に乗車するとそのまま東急に接続して横浜まで一本でたどり着くことが出来るということすらも知らなかった。そして赴任以来の再会となる兄夫婦との会食は横浜駅にあるオーバカナルだった。台北にもフ…
人形町にあるHuitを前回訪問した時の投稿で予告していた通り今回の帰省でも足を運んだ。オーナーソムリエのことを理解しているつもりなのでいつ来ても安心して料理やお酒を楽しむことができるし期待を裏切られることが無い。しかしもちろん初めてのお客さん…
日本の雑誌「ブルータス」でも取り上げられていて、いつか行ってみたいと思っていたワインバーを訪問してきた。僕のお目当てはもちろん台湾産のワインだ。白と赤と、それぞれ1つずつ注文してみた まず白の方だが、名前は「WE White No.4」と書いてある。ブ…
23年1月の帰国に引き続き今回も訪問したのがHuit。知っているソムリエが経営しているという安心感や親近感と、料理そのもののおいしさだったり提供される飲料だったり、そういった全てが毎回楽しみでもある。今回も愉しい時間があっという間に過ぎてしま…
台北ワイン会へ参加したあと同じ方面のメンバーでタクシーに乗って帰ることにした。タクシーを降りて「それでは、また」と方々に帰宅したのだがそのうちの一人が「もう一軒行きませんか?お連れしたいところがあるんです」ということで出かけたのがこちらの…
中目黒ビストロKのソムリエが人形町に店を開いた。そんな情報を当人からカブちゃんがメールで情報をもらった。なかなか行く機会がなかったのだが帰国した際に出かけてみたらとてもよいレストランだった日曜日の訪問だったということもあり、さすがにまだ太…
相変わらずの安定したおいしさ。お客さんもたくさん入っていてこの日もほぼ満席だった少し奮発したいつもより高めのカバもおいしい。メニューを見ていたらアサリのメニューが多く、お勧めなんだろうかと思ってボンゴレビアンコを注文。これは初めてオーダー…
「カレーとワインのポール」の後にできた店でありポンデュガールの2号店という位置づけだけど、リヨンブルーグループのホームページにはリンク先が貼っていないそれはともかく、久しぶりに飲んだ一口目のスパークリングがとても美味だった。ロワールのシュ…
沛盈酒窖/Pairing Wine Cellar @MRT松江南京駅 Pairing Wine Cellar(沛盈酒窖)を初訪問Pairing Wine Cellar 台北市中山區南京東路三段89巷27弄11號1樓02-2516-2058
台北の裏路地を歩いていると混んでいる店をよく見かける。路上にはあまり人がいないんだけれど、店の中を見るとたくさんの地元の人たちが楽しそうに過ごしている、というシーンをよく見かけるこの店もそんな店の一つで、先日会社帰りに普段と違う道を歩いて…
トラットリア レモン東京都千代田区神田駿河台 1-5-5 レモンパートIIビル1F03-3295-0430カラオケジョッコ 御茶ノ水店東京都千代田区神田駿河台2-1-7 ノアーズアークビル2~4F03-5280-0188
この間でかけたばかりのヴィッラヴィアンキを再訪。今回は大学のゼミの同級生と。彼(仮にTさんとしよう)は数年前まで深センに赴任していて海外勤務の事情に詳しい。久しぶりの再会と情報収集を兼ねて丸の内に向かったTさんは深センに赴任している間にワ…
VILLA BIANCHI 丸の内OAZO店 東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービルディング3F050-5589-8824
上野ワインバル 八十郎 東京都台東区上野3-24-6 上野フロンティアタワー6F03-3834-8086
葡萄酒堂京都府京都市下京区元悪王子町47-12050-5597-8648
上野ワインバル 八十郎東京都台東区上野3-24-6 上野フロンティアタワー6F03-3834-8086
年内最後のエル・クルセ。飛び込みで入店したら壁際の席を確保できた店内はかなりの賑わいだった。カウンター席はおろかテーブル席もほとんどが埋まっている。長引いた緊急事態宣言の反動による人手だと考えることもできるけれど、それにしてもここまで混雑…
豊洲勤務時代に同僚と何度も来ていたわりにプライベートでやってきたのはこれが初めてだったかも知れない。リヨンブルーグループの中では"カレーとワイン ポール"がお気に入りのカブちゃんだが残念ながらいつの間にか閉店してしまったようだ(ご夫婦で独立し…
カブちゃんが見つけてきた、白山通り沿いにあるワインショップを併設したシャルキュトリーの専門店。お店の人によるとオープンは今年の7月5日らしいからまだできて新しい店だWine厨房タマヤが展開する店らしいが、実は同じタマヤの看板を掲げていてもすで…
ブラッスリーオザミをたいそう気に入ってしまってからというもの、プティオザミにもこれまで2度ほど足を運んでみた。その2度分をまとめて記録しておこうと思うまずは一回目。コースメニューを頂いたスパークリングワインはブラッスリーオザミで飲んだもの…
ベンガルビストロ スナリ 南大塚店東京都豊島区南大塚3-47-203-6876-0103