喫茶店・カフェ
GLORIA OUTLETS 華泰名品城 桃園市中壢区春徳路189号
師範大学に出かけたあと、喉が渇いたのでたまたまこのお店を見つけて買ってみることにした。このお店の名前を見たのはたぶん初めてだ。HPを調べてみると台北にまだ4店舗しかないらしい(25年7月時点)。"Authentic Tawanese Tea"と書いてあるのも気になった…
雙連の界隈には喫茶店やカフェがたくさんある。台北市でカフェのたぐいが増えてきたのはここ10年くらいの世界的なカフェブームに連動したもので、10年くらい前まではこんなにカフェはなかったと聞いたこともあるが10年前には台北にいなかったので今日までの…
中国語の先生が「もし良かったら」とくれたのがスターバックスコーヒーのクーポン券。大杯(ダー・ベイ)以上、日本であまりスタバに行かないので大杯を日本語でなんて言うのかよく分からない、ラージだろうか、そのラージ以上の飲み物を2杯買うと1杯無料に…
この喫茶店も「台湾の喫茶店が愛しくて」に載っていた。少し遠かったがバスに乗ればほぼ一本でたどり着けることが分かり、うろこ雲が空を覆う台北をしばし抜け出してカブちゃんと出かけてみた 今まで訪問してきた喫茶店とは異なりかなりオープンな造り。扉な…
この喫茶店も「台湾の喫茶店が愛しくて(誠文堂新光社)」に載っていた喫茶店だ。以前にこの辺りを歩いていて見かけたことがあったかも知れない 台湾のレトロ喫茶店といってもそのあり様はさまざまだ。この喫茶店は比較的ハコが大きい。そして置いてあるテー…
以前この辺りを歩いている時に見つけて雰囲気のある喫茶店だなと思っていた。その喫茶店、上上咖啡もまた「台湾の喫茶店が愛しくて(誠文堂新光社)」に掲載されていた喫茶店だ 席にもよるかも知れないが隣との距離がかなり近い。まるでパリのビストロかカフ…
誠文堂新光社の「台湾の喫茶店が愛しくて」に掲載されている台北の喫茶店巡りはまだまだ続いている。その途上とはいえ、この喫茶店はもしかしたらマイベスト台湾の喫茶店の一つになるかも知れない 場所はMRT台電大樓の近く、あるいはMRT公館からでもいい。国…
この喫茶店も「台湾の喫茶店が愛しくて」に載っていたので訪問してみた。場所は西門。正面には台北天后宮がある。隣はこちらも有名でいつも混んでいる蜂大咖啡(ここもいずれ訪問してみなければ)。南美とは南米のことを意味するらしい 2階に通されて階段を…
喫茶店訪問シリーズの2軒目。場所は林森北路にあってアクセスはとても便利。お店は2階に入っているので路上から店内の様子はうかがえない。本を見なかったらけして入店することは無かったんじゃないかと思う 階段を上がって扉を開ける。思った以上に広い店…
日本へ帰国した際に「台湾の喫茶店が愛しくて(誠文堂新光社)」という本を購入した。台湾で喫茶店のイメージはあまりないかも知れないが、レトロさが残る台湾の街の景色に歴史ある喫茶店がよく馴染む。もともと日本にいたころも喫茶店巡りが好きだったこと…
ちょっと写真がピンボケしてしまっているけれど。ゴゴのような喫茶店ももうかなり少なくなってきてしまっているのではないか。かなりの希少価値があるのではないかと思う。何に価値を置くかは人によって違うだろうけれども。チェーンカフェにはない味わいが…
立地の良さか、この喫茶店はやけに目に付くような気がする。おそらくチェーン店で、それほど特徴がある訳ではないのだが、朝にちょっと立ち寄ってコーヒーとトーストを軽く食べるといった時には便利だと思う この店を利用するのは決してこれが初めてではない…
ようやく飲んだ楊枝甘露。注文の際、発音が難しいなと思いながら「ヤン・ジィー・ガン・ルゥ」という感じで伝えたら「ココナッツか?」という風に返された。返されたように、聞こえた 僕が頼んだのは楊枝甘露だから(ココナッツなんて頼んでないし、きっとう…
とあるユーチューブで紹介されていたドリンク店。カップがお洒落だなと思って、調べたらわりと家の近くにあることが分かったので出かけてみた。ここも綠豆沙があるらしく、カブちゃんは通常の綠豆沙、そして僕は牛乳入りの牛奶緑豆沙を注文した。綠豆沙の方…
五桐號でタピオカミルクティーでも買おうかとオフィスを出た。その途中でこの店が目に入り、タピオカミルクティーを置いているのかメニューを見たところ黒糖を使ったタピオカミルクティーがあることを知る。そして注文したのが写真のドリンクだ。北投紅茶は…
久しぶりに新規開拓した台湾のドリンク店。青と白のシンプルなデザインがよい。新しいお店ではタピオカミルクティーを購入することが多いので今回も注文してみた。タピオカはわりとしっかりと固め、ミルクティーの方はお茶の味わいがやや弱い感じがしたが可…
郁誠牛肉麺のすぐ近くにあって、郁誠牛肉麺の後に訪れたドリンク店。評判を聞いていたのでマンゴースムージーを買ってみた 僕たちの前に並んでいた女性のお客さんがドリンクを2つ受け取った後、店の前に横付けしていたスクーターの男性にドリンクを渡してい…
台湾のウィスキーメーカー、カバランが経営する喫茶店。ちょっといい店内の内装、そしてちょっといい珈琲。広々とした店内には無駄な装飾がなく、テーブルとテーブルの間もゆったりとスペースが取られている。見ようによってはがらんとしたようにも見えなく…
ここも新規開拓朝ごはんシリーズで訪問してみたお店。シンプルにトーストとコーヒーという組み合わせで価格は70元。モーニングの時間帯だけで提供しているサービス品のようだった。コーヒーはアメリカンのみ LUCKY STAR Coffee 幸運星咖啡 台北市中山區天…
春が近づいてきて他国の駐在員の帰任の噂などが耳に入るようになってきた。僕と同じタイミングでアメリカへ赴任した後輩はこの春に駐在2年で帰任になるようだ。想定外のことで少しショックを受けているらしいとも聞く。思っていたよりも短い駐在生活になっ…
場所柄とても便利な立地のせいか広い店内で客席も多いにもかかわらず席の取り合いのような状況が生まれていた。誰かが席を立つ準備を始めようものなら、その席に座りたい人がそのすぐ横にビタッと張り付く。この感じはユーバイクでも同じだ。取り合いになる…
黒糖ラテがお勧めみたいだったので持ち帰りで購入してみたのだがこれも美味しい珈琲だった。カブちゃんが台湾へ来てから知り合った日本人の話によると、台湾でコーヒー店がこれほど増えてきたのはごく最近の傾向らしい。世界的なカフェ文化の広がりが、ここ…
この界隈にはおしゃれカフェが密集している。そのうちの一つ、Supranormalはベーカリーカフェということでパンもウリみたいで、店内はほぼ満席だったので持ち帰りのパンを買ったのだがクロワッサンなどは確かに美味しかった。 Supranormal Bakery Cafe 台北…
週末に訪れたルイーザコーヒー。すでにいくつかのルイーザを訪問してみたがソファーが破れているところがあったりと、ここの店舗は少し古さを感じた。とはいえコーヒーの味わい、お店の雰囲気、居心地の良さなんかは他のルイーザと同じかなと思う。初めてマ…
カブちゃんが無くしたヨーヨーカードの手続きのためにMRT忠孝新生駅を訪れ、そのまま晩ご飯を食べてしまおうと周辺を彷徨っていて適当に見つけて入ったのがこのお店。ビールとそのおつまみ的なものを注文。料理自体はまずまずだったかな 僕たちは屋外の席に…
何だかとても雰囲気のいいカフェ。天井が高くて広々とした店内で美味しいコーヒーやお茶、それにケーキなんかも楽しめる 来店していたお客さんは本を読んだりPC作業をしたりスマホを見たり会話したり。各々自由に時間を過ごしていた。大変人気があるようで席…
様々なフレッシュジュースを提供しているが夏は特にマンゴーミルクが美味しいという評判を聞いて出かけてみた。とても滑らか。そしてマンゴーの香りと味わいが楽しめる。確かに美味しい 日本では台湾というとマンゴーかき氷が有名だが、それとは違ったマンゴ…
最近カブちゃんが気に入っているのがこのドリンク店。飲むコーヒーゼリーみたいのが特にお気に入りみたい。商品名は龍涎凍茶(咖啡凍)。僕も飲んでみたけど、これまた新たな台湾ドリンクのバリエーションの豊かさを感じる。他のドリンク店では見たことがない…
台湾にもスターバックスはたくさんある。日本にいた時はそれほど好んで出かけたりしなかったのだが台湾ではこの1年と少しの期間に2回出かけた。けっして数が多い方ではないとは思うが 台湾のカフェ事情はまだよく分からないのだがよく見かけるのはスターバ…