アルさんのつまみ食い4

旅と食とワインと・・・ずっと続けます

台湾料理

軟食力 Soft Power 行天宮店 @MRT行天宮駅

10月10日(金)、国慶節の休日を利用して朝7時頃に到着。ビブグルマンを獲得したとかでとても有名な朝食店。以前にも訪問したことがあるのだがその時は営業時間ぎりぎりだったかお客さんが一杯だったかで入店することができなかった。この日は開店直後という…

邱記涼麵 @吳興街

台湾人がやっているYoutubeで見かけて一度カブちゃん訪問済みの店。カブちゃんが大のお気に入りになったようで、中秋節の三連休を利用して僕は初めて訪問してみた お昼時ということもあるだろうがお店の前には列が出来ている。列が出来ている店はだいたい美…

明月湯包 @通化街

初めて訪問した小籠包のお店。どれを食べても美味しく、今まで食べてきた小籠包専門店の中でもかなり好みの味わいだった。小菜をつまみながらビールを飲みつつ料理の到来を待った まずはシラスの炒飯。シラスはご飯と一緒に炒められてしっとりとしているので…

Vault Café & Lounge Bar @MRT雙連駅

在宅勤務をした金曜日の昼に涼麺を食べに立ち寄ったお店。もともとお粥を買いに家を出たつもりなのだが同僚の日本人から紹介されていた涼麺店がこの辺りにあることを思い出したからだ。店名からまったく想像できないのだが涼麺を提供している。おそらく昼は…

老媽麵店 @延平北路二段

全くそのつもりはなかったのだがJim & Dad'sでビールを飲んで家に帰る道すがら、たまたま見つけてここで晩ご飯にしてみようと思いふらりと立ち寄ってみた。外観からして清潔そうだったのも決め手だった 結論としては正解だった。期待通り料理はきれいな盛り…

大橋頭老牌筒仔米糕 重慶店 @民生西路×重慶北路

台湾らしい食べ物、筒仔米糕。油飯や米糕に似ているが作り方は陶器や竹筒など筒状の容器に入れて蒸して作るところに特徴があるようだ 結論を言ってしまうと非常に美味しい。そもそも僕はおこわ類が好きなのだが味付けが日本人好みだと思う。乗せられている肉…

早安美芝城 萬全店 MRT雙連駅

個人経営のお店かと思ったら大規模なチェーン店だった。Googleの口コミを見ると微妙ではあるもののまだ行ったことが無かったので初めて訪問してみた 僕が注文したサンドイッチはわりとボリュームもある。カブちゃんは焼きトーストサンドを注文。比較してみた…

溫州街蘿蔔絲餅達人 @MRT古亭駅

台湾師範大学へ散歩に出かけた時に合わせて立ち寄った細切り大根餅のお店。”細切り大根餅”などという耳慣れないフレーズを用いたのは、蘿蔔絲の「絲」の部分は青椒肉絲(チンジャオロースー)の絲(スー)の部分と同じ意味あいで「細切り」といった意味があ…

金香豬腳涼麵 @MRT行天宮駅

他の駐在員に勧められて訪問してみることにした。そう言えば以前この辺りを歩いている時に行列が出来ているのを見たような気がする。きっとこの辺りでは人気店なのに違いない その駐在員から勧められたのは「腿庫」。「豚足なんだけど、手(というか足という…

慶三號 台北天祥店 @MRT民權西路駅

新規開拓した朝食と昼ご飯のお店。利用したのは7月13日の日曜日、10時半頃に訪問した グーグルマップの評価を見るとそれほどポイントが高くない。それが逆に不思議なほど実際には悪くないと思う。まず店内は清潔で明るい雰囲気。価格はそれほど安い訳ではな…

Day Nice 日久阿羅哈漢堡 重慶北店 @建成圓環

少し久しぶりに台湾朝食を食べに出かけた。阿川蚵仔麵線の投稿へ書いたのと同じうように今回も紅拾玖へ出かけたのだがやっぱり閉まっていた。仕方なく街をブラブラして見つけて適当に入ったのがこのお店。涼しい店内の店が良いなと思ったのだがほかに店内飲…

花娘小館 南京店 @南京三民駅

会社の上席の方に誘っていただきカブちゃんと出かけた台湾料理のレストラン。予約が非常に取りづらいらしく、ようやく取れたので一緒にどうか、と誘っていただいたもの 写真の料理は台湾ではどれも定番と言っていいと思うが、中でも一番最初の緑色の料理、蒼…

阿川蚵仔麵線 @MRT雙連駅

MRT雙連駅から寧夏夜市に向かう道すがら、夜市のすぐ手前にあるビルの一階に入っている。前からこのお店の存在と評判は聞いていたのだが食べてみるのは台湾生活4年目にしてこれが初めてだ。週末の土曜日の朝、実ははじめ紅拾玖へ行こうとしたのだがお店の前…

串在一起 @MRT雙連駅

この日は大烹小饌に出かけたのだが満席で断られてしまい、これも縁だと思いすぐ並びにあるこの店に初めて入ってみることにした。お店の前を通るといつもお客さんで賑わっているのだが幸い予約なしで入ることができた いままで窓の外から店内のお客さんの様子…

一煎二顧蔥抓餅 @青年公園(萬華)

バスに乗って萬華まで出かけた。今回のお目当ては蔥抓餅 暑い日の昼下がり。お店周辺は台北市内に比べてずいぶんとゆったりとした時間が流れているように感じた。到着するとお客さんはおらず、店主の姿も見あたらない。店頭ごしに奥の方を見ると店主らしき男…

林記麻辣臭豆腐 @寧夏夜市

以前から気になっていてようやく訪問してみた。店名に”臭豆腐”と入っているが僕が気になっていたのは麺類のほう。この日は牡蠣入りの麺線をいただいてみた。かなりたくさんの日本人を相手にしてきているのであろうことが分かったは僕のいい加減な中国語発音…

福德涼麵 @MRT南京復興駅

宜可頌でクロワッサンを購入した後に向かったのがこちらの涼麺のお店。食事時を外した時間だったせいもあるだろうが店内にはお客さんはゼロ。ただ営業はしているらしいので店内に入ってみた だいぶ雰囲気がある。かなりローカル感があるのでもしかしたら躊躇…

老哥水煎包 @MRT南京復興駅

一人でランチをする必要があったとある日、ふと思い立ち今まで全く気にもしていなかった会社近くの水煎包のお店で昼ご飯を買ってみることにした。日本人の同僚たちはこういう店で食べることをあまり好まないであろうから一人で食べる時にこそむしろ積極的に…

紅拾玖 民生店 @MRT雙連駅

この店の朝食はアタリだった。どれも美味しかった 蛋餅の生地を選べる店というのは初めてだ。この日は「全麥」を選択。全粒粉のことだと思う。独特の食感があるがそれがまた新鮮。鉄板に油をしいて生地を焼いて作る蛋餅ではあるがそれですら全粒粉だとヘルシ…

寧夏慈音古早味阿婆飯糰 @寧夏夜市

5月の中旬に体調を壊して1週間を棒に振った。他の症状がほとんど何もないのにやけに咳だけが出る。発作のように激しい咳が出る。後半になってくると今度はそこに痰がからんでくる。いままでで一番痰を吐いた一週間だったかも知れない 一人で病院へ行くのはこ…

鴉片粥 @MRT雙連駅

カブちゃんがランチによくつかうお粥の専門店。僕も在宅勤務の日などに何度か利用したことがあるので既に投稿済みかと思って以前の記事を探したものの見つからなかった。どうやら投稿を忘れていたらしい ここのお粥はよく出来ている。味が美味しい。量もたっ…

店小二池上便當 @MRT松江南京駅

2025年5月9日(金)に再訪したので写真だけ掲載しておく 2025年5月12日(月)に再訪したので写真だけ掲載しておく 2025年6月10日(火)に再訪したので写真だけ掲載しておく 店小二池上便當 台北市中山区長春路131號1樓 02 2567 2313

阿妹蔥油餅 @MRT忠孝復興駅

阿琪師小籠包で小籠包を食べた後、店を出てブラブラと歩いていて雙胞胎を売っている屋台を見つけた。中国語で双子を意味する「雙胞胎(シュアン・バオ・タイ)」。確かによく見ると小さな塊が2つくっついたような形状をしている とてもシンプルな小麦粉のお…

阿琪師小籠包 @MRT忠孝復興駅

カブちゃんが探してきた小籠包のお店。てっきり店を構えているのかと思いきやほぼ屋台に近い露天のお店といった感じだった(屋根はあったと思うが)。カブちゃんが見つけたにしてはやけに野性味あふれる店舗だなと思ったのだが、これがどうして、味の方はと…

滇味小館 @MRT台電大樓駅

雪可屋でしばらく時間を過ごした後、家に帰る途中に晩ご飯を買おうと飛び込みで入ったお店。月亮蝦餅がおいしかった。炒飯はミックスベジタブルが使われていた。たまにこういう炒飯に出会う。野菜の甘さがあり味わいがマイルドになるのだが言い方を変えると…

米樂拾穗 専業便当店 @MRT雙連駅

ここのお弁当はまず見た目がきれいだ。一つにはたぶん容器のせいだろう。台湾でお弁当というと可愛い動物なんかのデザインが付いた紙製のものが多いのだが、ここのは日本人が見てもお弁当らしい容器で違和感がない。そして盛り付けはシンプル。メインの食材…

喜魚 小酸菜魚 大同雙連店 @MRT雙連駅

同じお店が南京東路にあって何度か訪問したことがある。わりと気に入っていた店が家の近くにオープンしたので出かけてみた 南京東路の方は食事時ならいつも混んでいるのだがこの店舗はまだできてからあまり日が経っていないせいで認知度が低いのか、あるいは…

盧記蔥油餅 @吳興街

ここの蔥油餅は一風変わっていてサイズごとに価格が設定されている。僕は半張を、カブちゃんは1/4張をそれぞれ注文した 見ていた様子からすると注文を取ってから調理を始めるのではなく、予め半分くらい調理を進めた半製品の状態のものを注文を取ってから油…

美芬早餐店 @重慶北路二段73

あまたある台湾の朝食店の中でもここのハンバーガーはわりと美味しかったように思う。かなりローカル色が強い、わき道に入ったところにある。なかなか見つけづらいし見かけても実際に注文するには少しばかり勇気がいるかも知れない。でも段々慣れてくるとこ…

劉媽媽抄手 @天母

天玉のスターバックスコーヒーを訪問した後、軽く食事をすることにして出かけたのがこのお店。ちょうど開店時刻に到着した カウンターに置いてある、番号が書いてある名札のようなものをもって席に着くシステムらしい。こういうのは初めてだ。僕たちは何も知…